交通新聞2017年元旦号に「福を呼ぶ猫〜招き猫の過去・現在・未来〜」掲載交通新聞社発行の交通新聞2017年元旦号に、日本招猫倶楽部世話役荒川千尋が寄稿した「福を呼ぶ猫〜招き猫の過去・現在・未来〜」が掲載されました。
第19回「もえぎ平成の招き猫」展(栃木益子)会場:もえぎ城内坂店 2F M,sギャラリー 栃木県芳賀郡益子町城内坂150 0285(72)6003 会期:2017年1月2日(月)~18日(水) 時間:9:30〜18:00(最終日17:00) 出展予定作家: 彬香子、天野千恵美、荒山了政、有田ひろみ•ちゃぼ、ふくら恵、岡村洋子、尾関裕美、春日 粧、漢山、きびねの、桐山 暁、小出信久、鴻巣三千代、ゴーあや、小紅、児山 梨香プルチーノ、櫻井魔己子、松風直美、鈴木義美、すみ田理恵、東早苗、東直生、ひがしりょうこ、平林義教•利依子、布施猫、Bubu、細山田匡宏、曲沼らん子、正木卓、 水谷満、水野志元乎、宮内久美子、もりわじん、守先香、山崎清孝、渡辺志野 益子/笠間 assa、市田志保、小野澤尚子、加藤麻里、加藤靖子、加藤弓、霜越まさみ、johnny、須藤忠隆、須永みいしゃ、田崎太郎、たなかじゅり、土橋文子、ともしび博士、tomomo、半澤淳子、福島晋平、廣田哲哉、ミキ エダマメ、柳岡未来、やなぎゆきお もえぎから 1月2日(月曜日)初売りお年玉! 有田ひろみ 2017「なつ
京都高島屋「招き猫の世界は、かくも面白い 招き猫博覧会」招き猫は今から約180年前の江戸時代末期に江戸浅草あたりで誕生した日本独自の縁起物です。知っているようで知らない招き猫の歴史や御利益、産地などを解説すると共に、「日本招猫倶楽部 招き猫ミュージアム」(愛知県瀬戸市)の貴重な収蔵品を特別展示いたします。日本文化のひとつとしての招き猫の世界をどうぞお愉しみいただき、沢山の福をお持ち帰りいただければ幸いです。 会期:2016年12月15日~12月26日 会場:京都髙島屋 7階グランドホール 時間:10:00~20:00(最終日17:00閉廊) 入場料:大人800円/大学高校生600円/中学生以下無料 イベント:ギャラリートーク 12/15(木)13時〜/15時〜 出展予定作家:在廊・実演販売:(在廊日は各作家異なります)天野千恵美《絵画/立体》全日/有田ひろみ•ちゃぼ《墨絵/ぬいぐるみ》15・16・17・18日/桐山 暁《銅版画》15・17・18・21・23・25・26日/ゴーあや《陶芸/その他》15・16・17日/櫻井魔己子《立体造形》15・16・17・18日/Sugar-cog